一昔前は明らかにスパムとわかるうたい文句で一目見てすぐ削除できていたのですが最近は
お気に入りに登録しました
などとコメントに残していく輩が多い。
リンクたどると個人サイト風で日記ぽい書き方で若い女が暇をもてあましてる風なことをかいていてところどころにテキストリンクで罠を仕込む。
大体が同じパターンでサイトの自動作成の雛形と自動書き込みソフトでも使っているのだろうと思われます。
ちょっと前はスパムの方法を儲かる情報として売っていた輩もいるそうです。
先日、どこのサイトかで読んだ記事に
スパムに抗議のコメントをしたら
「買った情報の通りにしただけです。迷惑になるなんて知らなかった。ごめんなさい」
と謝罪がきた
という人がいました。
どうやらあまりコンピュータ関係の知識やネチケットのない人を狙った「悪質な情報販売」している人たちがいるようですね。
初心者の方なら「情報」を買う前にインターネット上の常識ネチケットなどを学んでおき、騙されない様に予防策をとっておく必要があります。
<PR>
おすすめのブログ、アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)
FC2ブログ
無料で利用でき、アフィリエイトの制限がないブログ。
審査のないASP
A8.net
電脳卸
稼ぐためにはこの二つははずせません。
登録、利用無料です。
審査はあるけど非常に稼ぎやすいASP
JANet
サイトブログが充実したらこのASPの審査も受けましょう。

おすすめのブログ、アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)
FC2ブログ

無料で利用でき、アフィリエイトの制限がないブログ。
審査のないASP
A8.net

電脳卸
稼ぐためにはこの二つははずせません。
登録、利用無料です。
審査はあるけど非常に稼ぎやすいASP
JANet
サイトブログが充実したらこのASPの審査も受けましょう。
