Cashfiestaについては昔の記事で注意喚起をしたことがあったのですが退会が非常に面倒だそうす。
アクセス解析をするとCashfiestaで時々うちの方もいらっしゃってる方が多いので「Cashfiestaからの退会方法」にリンクしておきます。
退会で困っている方がいらっしゃったらぜひ参考にしてください。
非常に丁寧に解説されてます。
簡単に要約すると
☆退会メール送っただけでは退会できない(運営者が見てない?)
☆CashfiestaのサポートフォーラムでCashfiesta側の代表である、Emilyという人に交渉しなければならない。
☆しかも英語で・・・
Cashfiestaはスパイウエアの話もありますからその後もスパイウエアの駆除など大変そうです。
Cashfiestaは、はじめるのは簡単でやめるのは大変だそうなので気をつけましょう。
<PR>
おすすめのブログ、アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)
FC2ブログ
無料で利用でき、アフィリエイトの制限がないブログ。
審査のないASP
A8.net
電脳卸
稼ぐためにはこの二つははずせません。
登録、利用無料です。
審査はあるけど非常に稼ぎやすいASP
JANet
サイトブログが充実したらこのASPの審査も受けましょう。

おすすめのブログ、アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)
FC2ブログ

無料で利用でき、アフィリエイトの制限がないブログ。
審査のないASP
A8.net

電脳卸
稼ぐためにはこの二つははずせません。
登録、利用無料です。
審査はあるけど非常に稼ぎやすいASP
JANet
サイトブログが充実したらこのASPの審査も受けましょう。

なかなかやめれないってタチ悪いですね。。。
ちょっと怖い。
また、遊びにきま〜す!
応援クリック♪
スパイウエアやらなにやら入れられちゃうらしいですし。
インターネットの世界では下調べせずに何でも登録すると罠が仕掛けられていることって時々ありますから気を付けないといけませんね。
約1ヶ月前からCashfiestaに登録し、合計18万ポイントほど貯めました。換金表示が出ないので、気になって調べてみると出るわ出るわ・・・ やられましたよ。失ったのは希望と電気代だけですけどね^^; Cashfiestaの被害を広めるために書かせていただきます。 もし気になったなら「Cashfiesta アドウェア」とか「Cashfiesta スパイウェア」 で検索してみてください。あまりにも悲惨な状況が書かれています。登録している方は早めに退会することをすすめます
Cashfiestaの被害お悔やみ申し上げます。
Cashfiestaはいろんなところで注意喚起していますが残念ながらその裏でまだまだCashfiestaをオススメしている人もいるようで被害を受けている方も多くいらっしゃいます。
ブログ等でCashfiestaの被害状況を紹介していない人もたくさんいらっしゃると思います。
しかし、これだけ問題になっているのになぜCashfiestaを薦める人がいるのか不思議でたまりません。
最近Cashfiestaのオーナーが変わって運営がしっかりしてきたということを書いている人がいるのを見ましたが今日の時点でこんな被害が発生しているのにぜんぜんダメダメですね。